fc2ブログ

【Ruby】とべとべ自習室【Rails】に行ってきました。

2010/4/10 Ruby on Rails の勉強会に行ってきました。

内容としてモクモクとRuby on Railsの自習。
最後にLTが1件にありました。

実は俺個人としては前日の夜中からRoRとの闘いが始まっていました。
ノートPCにRoRの環境が入ってなかったので流石に勉強会でインストールから始めたらコード書く時間なくなるぞと思い、前準備として環境のインストールを始めました。
これが俺とRoRの長き闘いになろうとは思いもせず。。。

とりあえずインストール開始。
書籍は一応3年ぐらい前に購入した者が1冊あるのですが前回やったとき既にバージョンの関係で本の通りやっても動かなかったのでその本は使用せずネットで調べながらインストール。

まず、見つけたサイトは以下の手順で説明されてました。
  1. Rubyのインストール
  2. Gemの最新版をインストール
  3. Ruby on Rails のインストール
上記、手順でインストールしようとしたらGemインストール時にパーミッションエラーで上手くインストール出来ない。
なんでWindowsでしかもadminで作業してるのにそんなんで怒られないといけないんだと思ってフォルダ見てみると「読み取り専用」にチェック付いてる。んじゃ、読専外せばいいじゃんってことで読専が外れない。
で、色々格闘してたらRubyインストール時に「RubyGems Package Manager」としてGem入ってた。
ちょっとグチャグチャになってきたので一度アンインストールして再度挑戦。

んで、上記サイトを使うのはやめて別のサイトを使用。
そこでは以下の手順でインストールの説明がされてました。
  1. Ruby,RubyGemsのインストール
  2. Railsのインストール
  3. gettextのインストール(日本語化に使用)
  4. gtk-win32-develのインストール(gettextに必要)
上記、流れで無事RoRのインストールができ、「ruby script\server」コマンドでWelcome画面の表示が出来ました。
んじゃ、ついでなんでApacheとの連携もしとこうと言う事で作業開始。
しかし、ここでまたハマってしまった。
Apacheがmod_ruby.soを上手く読み込めない。
色々試して見たが環境周りはあまり強くないのでよく分からない。
サンプルのApacheが2.0で俺のApacheが2.2だからそれも関係あるのかな?と思いながらもこの時点で4:00とかだったからApacheとの連携は諦めて寝る。


そして、勉強会当日。
やっぱり昨日の中途半端な状態(Apacheとの連携)は気持ち悪いの3年前勉強した時に使用したInstantRails使用しようと思ったがsvnしか見つからないのでめんどくさくてやめました。
ただ、InstantRails探す前にRubyまたアンインストールしちゃったので再度前日の夜中にやったインストール作業開始。
結局インストール作業で1~2時間ほど無駄にしてしまった。
その後、サンプルとして書かれてあるmemoアプリの作成を開始。
しかし、またまた問題がサイトで説明されているymlの内容と俺の環境のymlの内容が違いすぎる。
(俺もこの業界長いのでサンプルはあくまでサンプルなのは理解してるけどkeyが全く違ったりで混乱)

で、他に参考に出来そうなサイトが無いか探してたらスライドと共に説明されているサイトを見つけたのでそのサイトを参考にtodoアプリの作成を開始。
四苦八苦しながらもどうにかscaffoldで作成されたtodoアプリの動作確認が取れた。

この段階で結構いい時間になってて、@kwappaさんからビール買出しに行きますよ。って話が出たから持ってくるの忘れたライター買うついでに荷物持ちに名乗り出て買出しに出発。

その後、@ayuminさんのLTが始まり時間オーバーしてしまうほど熱く語られてました。


そして、2次会に移動。
2次会で@ayuminさんのオフシェアの話やアジャイルに対する考え方を聞かせてもらって勉強会に参加すると毎回のことだが俺もそろそろきちんと考えないとだめだなぁと感じました。

今回は言語的にほぼ初心者のRoRの勉強会に参加しましたが結構中途半端で終わったので時間見てきちんと終わらせるか次回勉強会できちんと終わらせようと思います。

scalaの勉強会とかにも参加したいなぁ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

yanchi52

Author:yanchi52
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
カウントダウンタイマー
検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSリンクの表示
last.fm
twitter
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR